第2回 山陰へ行くせ☆の旅 美作滝尾編

鳥取駅で弁当でも買おうかと思っていたのだが、
接続時間の短さ(とわ言っても7分もあったのだが(^^ヾ)に
買い物をするにも駅の外に出なければならないのもあって
結局またもや時間が無くて買いそびれてしまった(^^;。
(この点は今回の旅の反省点であるねぇ。。。)

因幡社駅に停車
鳥取より因美線に乗り換えて再び南下していく。
途中で前回の旅で寄っていった因幡社駅にも停車する。
しかし、この日は月曜日で床屋さんも休みだったので今回は通過する(^^ヾ。
智頭で津山行きの列車に乗り継いで行って着いたところは
美作滝尾(みまさかたきお)だった。
美作滝尾駅に着く

美作滝尾駅の駅舎
駅を出て改めて駅舎を見ると、ご覧のように昔ながらの木造の駅舎である。
ていうか、「木造駅舎の旅」の番組などでも既に有名な駅なのだが(^^ヾ。
実は「最長片道切符の旅」でもせ。がココで途中下車している。(^^
せ。が降りたときには、駅の前の通りで地元の高校生たちがマラソンをしていて
それに子供たちが声援を送っていたりして、かなり賑わっていたのだった。
(↑この辺の成り行きは、これからCSで放送する予定でもある中継番組で観てください(^^ヾ)
しかし私が降りると・・・
駅の周りにはダレもいなかった(^^;
見事にダレもいない(^^;←毎度のパターン
おまけにお店らしきものも無いし・・・ハラ減った(^^;;←朝食べたきり
とりあえず付近を散策してみるコトにした。しかし・・・
線路沿いを歩いていたら反対方向からの列車がやってきた
ホントに何も無い(笑)ん~困った。。。
とにかくひたすら歩いていってみる。

県道沿いをひたすら歩いていった(^^;
やっとのこと広い通りに出たものの、やはり何も無い(^^;。
ちなみに上の写真の場所は駅から既に30分以上歩いていったところである。
ココまで来て何も無いとわ。。。
しかしもうちょっと行ってみようと歩き続けていったら、
何てコトない普通の酒屋さんなのだが(^^ヾ
ようやく1軒の酒屋さんを発見(^^ヾ。ちなみにココまで
飲み物の自販機すら全然無かったのだった。ふぅ~(笑)
やっとこさパンとジュースを購入して、駅に戻る。
とわ言ってもまたココから50分近く歩かなければならないのだが(爆)
駅のホームのベンチでやっと休憩
再び駅に戻ってきたのは、列車を降りてから既に1時間半経過していた。
その間、ずっと歩き続けてきたワケだった(^^ヾ。
しかし・・・
ホントに何も無い木造駅舎の周りは静かなたたずまい
こういった何も無いところだから、駅もこうして何事も無く
今も変わらず昔の姿を保ってきているのだな。。。( ̄ー ̄)
・・・と、パンを必死にムシャぶりながら感じたのだった(笑)

ちなみにココにこんな長い時間居られたのも、
次の列車まで2時間以上も無かったのだから大したものだ(^^ヾ←何が
再び津山行きの列車に乗っていく
というコトでようやくやってきた列車に再び乗り、
次の目的地へと向かっていったのだった。
この続きはまた後日。次回がいよいよ最後です(^^

投稿者: すさずま 日時: 2010年04月10日 17:24 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (6)

お疲れさまでした。

実は私は当初折居駅は予定になく、三江線へ直接入り川戸駅で次の列車に乗る予定をしていました。
しかし乗車中に「折居駅ってどこやった?」と思いだし検討したところ両方は無理で悩んだ結果「川戸で2時間20分は厳しい」と言う結論になったわけです。

Posted by: おとーはん | 2010年04月10日 19:26

すさずま:

2時間20分。。。良い勝負ですな(笑)
実は私も当初の予定では折居駅も候補に上がっていたのでした(^^ヾ。
しかし、4日間の行程では行くまでも出来ないため、
あえなく却下されたのでした(^^;。

というコトで第3回の時には行ってみようかと(^^ ←あるのか?

Posted by: すさずま | 2010年04月10日 19:48

紗美花:

こんばんは。連日、紗美花です。
因幡社駅床屋さん、今日CSで見ました♪
来週はマラソンなんですね。楽しみ!←マラソンが?←いえいえ♪

美作滝尾は、鉄道の日イベントでも話題に上ってましたね~。
身近に写真で見ると、ホントにオール木造なんだなぁ~と思いました。←(さっきから木造って言われてますよね(^^;))

そして、
歩き続き、お疲れ様でした。
何もない所を歩く!?のが旅なのかなぁ、なんて、思っちゃいました。

Posted by: 紗美花 | 2010年04月12日 00:41

すさずま:

あ、そぉいや、今日が因幡社のトコまでやっていたのですね。
というコトで、次週の「高松」の回で美作滝尾のトコも流れるので
楽しみにしていてください(^^
(その代わり、「決定版」で流れていた木材の工芸品云々の部分は
全く流れませんでしたが 笑)

確かにあのイベントで、美作滝尾の駅舎はすっかり注目されてましたね。(^^
そのせいもあって、今回訪れていったのでした(^^ヾ
長時間歩くのはコレまでの旅でも散々慣らされていたので大丈夫です(笑)

Posted by: すさずま | 2010年04月12日 02:30

リレ:

今、CSで放送中なんですね?いいなぁ~(と毎回言ってる・笑)
観られる環境に何とかしなくちゃいけませんね!

駅から何もないのでひたすら歩いた・・・という経験ありますよ。列車の待ち時間がたっぷりある、のがお決まりですね(笑)
「美作滝尾」って忘れられない駅です。
むか~し、絵日記のサイン会のときに「今まで行った駅の中でどこが一番良かった?」みたいな質問をして、う~ん・・・と悩みながらも「美作滝尾駅が印象的だった」と答えてくれた駅でした。
中継をちゃんと観ていない私にとってはマラソンのくだりも全く知らないのですが(^^;
こちらにもいつか行ってみたいです・・・。

Posted by: リレ | 2010年04月15日 17:42

すさずま:

あら(^^;、リアルタイムでは見ていなかったのですね(^^;;。
元々駅での滞在時間がどうしても長くなってしまうので、
思い切って遠くまでてくてくと歩いてしまいました(^^ヾ

あ、そうそう、三省堂でのサイン会でしたね、美作滝尾のコトが出たのも。(^^
その当時は「ほぉ」程度の思いでしたが(笑)
ソコにまさか自分が行くハメになろうとわ全く予想できませんでしたですよ、ハイ(^^ヾ。
機会があれば是非行ってみてください(^-^)/

Posted by: すさずま | 2010年04月15日 21:10

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)